[PR] スポンサードリンク

HEART BEAT BASE横濱根岸

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
3.60
(10 票)
HEART BEAT BASE横濱根岸外観
HEART BEAT BASE横濱根岸CG図


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
  • 交通:JR根岸線「根岸」駅 徒歩10分
  • 総戸数:332戸(デイケア施設1戸含)
  • 構造、建物階数:RC7階地下1階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2009年1月
  • 売主:総合地所株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
  • 施工:(株)長谷工コーポレーション


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 坪180万〜220万ってのは結構強気かと。
  • 水系の共用設備(大浴場とか噴水とか)は、なくてもまったく困らないくせに維持するのに莫大なお金がかかる代表格ですね。いまどきの購入者は賢いので、こういう設備があるのは宣伝効果としてマイナスにしかならないと思うのですが。
  • 長期修繕計画や世帯数を考えるとSPAの存在は足かせですね。
  • 67cm3で3000万台なんですよね。高いのかな?2800万なら新築で購入したいと思うけど、病院跡地だし、電車と平行してるから騒音がね。
  • JR駅から徒歩10分でこの値段って、調べればわかりますが、横浜近辺ではなかなかないですよ。個人的にはホントにビンゴの物件だと思っています
  • 目の前にJR、国道に首都高。JRはカーブで速度を落とし「うるさい」上に「丸見え」。日石に貨物列車。安いには訳が有る。
  • 確かに安い!上層でも坪単価200万。安い部屋は160万台・・・中区ではありえない!安い訳は住環境だけ?土地が安くで購入できたのかな〜病院跡地だから・・・
  • 病院跡地だからって、土地の資産価値が落ちる事は無いでしょう 確か日赤が閉鎖して数年間土地を遊ばせてましたよね。買い手が無かったのか知りませんが、デベは相当買い叩いたと見てます。
  • 長い人生、転勤や、また別の場所に移りたいと考えたときにはウリに出すことも視野に入れての購入です。終のすみかとは考えてはいません。リセールバリューも考え、立地、間取り等で、全く買い手つかずの物件ではないと思いました。
  • 駅から徒歩10分以内、70m2以上、150戸以上の条件を満たす物件が売り易いと何かの雑誌で読んだ事があります。 これは目安だと思いますが、一般的なファミリーが中古で探すならばHBBは条件的に悪くないのではと考えています。


交通[ ]

  • 駅からは、フラットだし曲がる箇所が少ないので8分くらいで着く感じ。
  • 確かに線路沿いで首都高も通っているけど・・・京浜東北線は同じ立地が多いかとおもいます。棟の位置とか考えればそれほど気にならないのでは?駅から10分・・・我慢できる範囲。
  • 東京方面に向かうのに6時半過ぎに京浜東北線に乗っていますが、座れる確率は低いです。根岸より大船側の駅で乗客が降りる駅もそんなに無いですし。ただ、横浜まで我慢すれば座れる確率は上がるのかなと。
  • 根岸線で座るのなら、始発のある磯子なら可能です。ただし、7時過ぎしかないはず。
  • 平日、休日ともに17時〜18時半は、目の前の道路が大渋滞することが多いので、購入前に、その時間帯の道路状況を確認されるといいのではないでしょうか。
  • 目の前の産業道路って、平日も夕方とか大渋滞します。間門のT字の交差点から根岸駅に向かう時なんて、イライラします。病院跡地とかより、後でこんなんじゃなかったという様にじっくり選んだほうがいいですよ。
  • 市バスで中華街まで出てみなとみらい線で通勤していますが時間通りとはいきません。根岸駅から元町中華街までは30〜40分くらいです。JR(湘南新宿)を使うより30分ほど早く家を出なければいけないのでこのあたりからバスを使って通勤する人は少ないです。交通費も余計にかかりますしね・・・。
  • 正直、山手に限らず横浜の坂の上の住まいは日常車で行動する人は良いけど電車通勤のサラリーマンや徒歩で買い物の主婦にはきつい。平坦でJR徒歩物件は貴重だよ。
  • 交通面は駅から歩いて10分、今日みたいなドシャ降りでも目の前がバス停、車でお出掛けも環状2号や国道16号、湾岸線もあるので、文句無しですね。


[PR] スポンサードリンク

構造・建物[ ]

  • 駅から平坦とは言え、国道と根岸線に挟まれた三角地だしね〜個人的には病院跡地って言うのでパスです。
  • 線路(京浜東北線+貨物)、道路(国道16号+高速道路)、製油所と、これだけ悪環境がそろっている立地も珍しい。大浴場なんか作って気を引こうとするのも、立地が悪いマンションの常套手段ですな。
  • D棟・F棟あたりの3〜4階じゃ、日当たりよりも電車から丸見えだから安いのでは?湾岸線がらみの日照も、微妙だし。6〜7階が高いのは、当たり前と言えば当たり前。
  • 異国情緒ってのは売主の勝手なキャッチコピーでは?外観がタイル貼りなので、イメージ的に似させてるだけ。
  • 日当たり、静か希望だったらA・B棟しかないのではないかな?南向きで線路からは一棟隔てているので音はそんなに聞こえてこないでしょう。音は上に上がるので低層階ならもっと静かだろうし。公園側のメリットは多分、建物が建たないだろうと言う事ですか。電車の音は五月蝿そうだけど。
  • 正直な話、ブギウギやハートビートベースと謳っているイメージのわりに建物自体はデザイン的に何の捻りも無い公立学校の校舎みたいな感じとういうのがウチの家族の共通した意見です。


共用施設[ ]

  • 洋風中庭などを取り入れ、大型人工温泉大浴場やキッズルームなど充実の共用施設。
  • 共用部の充実はこのあたりでは珍しいですよね。
  • 共用施設で大浴場(ナンチャッテ温泉)作るんですよね。同じマンションの住民と裸の付き合いって・・・アリ???熱海や湯河原のマンションなら温泉大浴場は当然だろうけど・・・その維持の為に管理費が割高になるのならイヤですね。
  • 駐車場100%
  • 銭湯好きにとっては人工温泉うれしい限りです。
  • 機械式の駐車場って見た事も無い位で全く知識がないのですが500円(たった3つ)の場所は、奥の方の角の地下2階みたいですね。500円の場所は一番奥で狭く、切り返しが必要な為に激安になっているそうです。
  • エントランスの雰囲気は予想してたより良かった。中庭も少し見れたけど特に問題なさそう。
  • 車の出し入れがネックです。歩道付近で2、3台が重なると危ないし、ちょっとした時間がかかります。マンション側は時間帯によってよく渋滞するので買い物してササッと帰る事ができません。。
  • 駐車場 敷地内45台
  • 駐輪場 505台収容
  • バイク置場 15台収容



[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 24時間ゴミ出しOK、2重サッシ、IH、ディスポーザー、保温浴槽、などなど、一通りの設備
  • トイレ設備のオプションないね。私もウォシュレット、もうちょっといいのがいいな。
  • 電車の音ね。2重サッシだからそんなに気にならないとは思うけどね。
  • 安っぽい仕様。いまどき床暖も標準でないとは・・・長谷工らしいね!
  • 最近のマンションはベランダの天井から釣り下がって干すタイプは皆無ですよ・・・手すりよりちょっと高い位の所にしか干せません。洗濯物が丸見えになることは無いです。あえて、干し台取り付けない限りはね。
  • 電車側が嫌な人は道路側の棟を選択してます。電車側の3〜4階は確かによく見えそうなので、爆発的には売れてません。でもまぁ、通過スピードからいっても、通常なら凝視しない限りは見にくいのではないかな。電車がカーブするときに門間側の棟が1番よく見えるかも知れません。うちは電車が眼下になる高さを選択しましたが。ちなみに電車側は磨りガラスではありませんが、網入り二重サッシなので、もともと物凄くよく見えるワケでもないと思ってます。


間取り[ ]

  • 線路側の方は窓の目隠し?などの対策が必要そうですね。多分ですが、3〜4階位までは電車内から丸見えの可能性が高いので。


買い物・食事[ ]

  • ここに住む人は食料品とか東急ストアになるのかな?自転車と原付あったほうがいいでしょうね。
  • コンビには近いですが道路の反対側です。
  • 残念なのが買い物に不便かも。これじゃ、ちょっと寂しい気がするのは私だけでしょうかねぃ。。。
  • スーパーや薬局や飲食店も駅近くに揃ってるし、マンションにレンタサイクルがあるから、自転車で安いスーパー(プールセンターの近くのこうなんは安い!そして新鮮!、間門にはオーケーがある。)には平らな道を通ってすぐいけるし、とても嬉しい立地でした。それに、目の前からバスが出てるから雨の日も出かけやすいですね。
  • 敢えてマイナスポイントを探せば、やはり買い物でしょうか。 駅前の東急は品数が少ないし、本牧まで足を伸ばしてもイマイチと云うのが正直なところです。 但し、横浜もMM21も、そしてアウトレットまでもが30分圏内なので、日用品とそれ以外のものの買い物は別だと考えれば、買い物も便利と云う事になると思います。
  • 因みに車で買い物なら金沢区のコストコは楽しいですよ。 会員制なので会員になるか会員同伴でしか入れないのがネックですけど。
  • 商業施設:
    • スーパーマーケットグローサー 約320m 徒歩 4分
    • 根岸東急ストア 約660m 徒歩 9分
    • マックス根岸店 約940m 徒歩 12分
    • スーパートップ山手店 約1,130m 徒歩 15分
    • オーケー新本牧店 約1,200m 徒歩 15分
    • マリコム磯子 約1,670m 徒歩 21分


[PR] スポンサードリンク

育児・教育[ ]

  • 小学生以下の子どもが居ると周辺の広い歩道はとても安心できる。横浜はちょっと山の方や住宅地に入ると歩道が無い所ばかりだからね。
  • ここは子供多いって。ニューファミリー層で。この価格だからね。子育てが一段落して資金に余裕が有る人達はこんなとこ買わないよ。
  • 行政機関に関しては中区に集中しているし、教育に関しては山手には確かに超名門を含む中高一貫校も多いと思います。
  • 学区の小学校は間門小学校だったはず。市内で唯一学校に水族館があるらしいです。うちは子供居ないので解りませんが、小学生は沢山住んでますよ。よくランドセル背負って廊下を走ってますから。
  • 結婚しても働く女性には厳しいのが、認可保育園が少なく入りにくいこと。幼稚園も、近くないうえに園バスを中区は通さないし、倍率高い!!購入を考えている方で保育園を必要な方は、買う前に調べておいた方がいいですよ
  • 学童って間門小にはない
  • 教育機関:
    • 横浜市立間門小学校(通学指定) 約960m 徒歩 12分
    • 横浜市立本牧中学校(通学指定) 約1,230m 徒歩 16分
    • 根岸星の子保育園 約520m 徒歩 7分
    • 星の子保育園 約1,000m 徒歩 13分
    • 聖マリアさゆり幼稚園 約498m 徒歩 7分
    • 根岸幼稚園 約1,100m 徒歩 14分



周辺環境・治安[ ]

  • 貨物列車のキーキー言う音が凄く気になる。日石の貨物が多いみたいだけど普通の貨物のように夜中も走ることはあるのかな?
  • 中区が住所なのはよいけど、駅から遠いと感じたし、交通量の多い道路と線路に挟まれ環境的にパスでした。日石の工場があるし、空気もよくなかったですね。
  • 中区に300戸という大規模なマンションはめずらしいし・・・と思いました。
  • 近辺はホントに石油の漂ってきます。大通りと線路にはさまれて、立地もどうかと思います。
  • 貨物線は根岸線と平行している本牧線に行くのは1時間に2本程度みたい。(間門で別れるが)ただ、根岸駅に止まっている(待機してる?)貨物が不動坂公園辺りで日石方面に頻繁に入って行く音が半端じゃなくうるさい。
  • 森林公園のある山の近くに住んでいますが、その辺りでもベランダに出ると、日中はかすかに臭いが感じられます。より近いこちらの物件はもう少し臭いがするかもしれませんね。あと国道は暴走族が走っていることがたまにありますので、国道沿いだとその間はうるさいかも。まぁ、たまにですので、我慢してしまえば良いだけの話ですが。
  • 実際現地に行くと時間帯にもよりますが、やはり貨物線(ほとんどが低速で通過に時間が掛かる)と根岸線(若干カーブした高架をやや減速して通過)の走行音&産業道路からの排ガスと大型車や改造車(うるさいマフラーに交換した改造したスクーターが結構走っている)の騒音がキツイですね。サッシを閉めたらどの位防げるのが気になるところです。
  • 線路に近いですが、窓を閉めれば一応は防げます。ただし、窓を開けていると会話に支障をきたすほどの音です。また、貨物列車は24時間通る模様&操車場が近いので寝てる間も微かには聞こえると思われます。コンビナートからの臭いは風向きによって漂ってきますが、キツクはなかったです。個人差はありますが。
  • 環境的には、日石製油所の存在&根岸線線路側が最大のネガティブ要因でしょうか?日石はCSRとして工場の環境には非常に気を遣っているようなので、悪臭や騒音はそれほど気にはならないと思います。ただ、ここまで言ったらきりが無いですが、万が一の地震や災害時の際は心配です。電車の騒音はかなりのものでしょう。日中、夜中の貨物を含めて南側は一日中、二重サッシ窓を閉め切った生活は強いられると思います。
  • 線路側の棟は確かに電車や貨物車両がうるさくて常時窓を開けておく気にはなれませんが、2重サッシを閉めていればあまり気になりません。うちは線路側ですが、道路側の方が静かで窓も開けられただろうなと思っています。建物前の道路が渋滞するのは、朝と夕方の決まった時間帯だけ。仕事に出ちゃう家庭には、あまり関係ないと思いますけどね。もしまだ空いてれば、道路側棟の5階以上が一番環境いいですよ。



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • 交通量の多い前面道路と根岸線の線路にはさまれ、ちょっといくと日石の製油所。マイカル、今秋できる本牧のイトーヨーカドーも車でないときつい距離。
  • マイカルへも10年くらい前は年に何度か足を運びましたがここ数年は時折通り過ぎるだけ。通るだびに、活気が無くなっていく気がするのですが。
  • 根岸駅周辺は、隣の山手駅に比べて凄く便利です。(買い物関係)昔の根岸駅に比べたら凄く良くなってますよ。タイコウビルなんて本当に場末のスナックと飲み屋でしたが、最近は少しお洒落な店が入ったり、目の前のオリジン弁当は24Hですから体調が悪い時には利用できる。駅前に耳鼻科、歯医者などの病院があるのもいいですよね。少し歩けば、ニトリ&ヤマダ電機、相鉄ローゼンがありますし、森林公園まで行かなくても平坦で本牧市民公園があるのも魅力です。池は森林公園より断然きれい!平坦で徒歩10分は凄く魅力。予算もあるので、騒音は我慢ですよね。騒音があるけど目の前が道路でないので、人や車が通らないのはメリットと言えますよ。
  • うちは小学生ですが、体調崩したとき向かいのさくらクリニックさんで診て貰ったそうです。インフルエンザの検査もしてくれて応対良かったそうです。内科ですので子供の受け入れはたまたまだったのか乳幼児まで対応可か予防接種しているかは分かりませんが。ここから離れますが根岸プールセンター交差点あたりの関東病院さんは確か小児科も診療項目に含まれております。
  • 周辺施設:
    • 七曲公園 約30m 徒歩 1分
    • 不動下公園 約320m 徒歩 4分
    • 根岸森林公園 約570m 徒歩 8分
    • 三渓園 約1,020m 徒歩 13分
    • 横浜プールセンター 約1,260m 徒歩 16分
    • 横浜市民ヨットハーバー 約1,960m 徒歩 25分
    • 横濱中華街 約3,450m 車約 6分
    • 赤レンガ倉庫 約5,050m 車約 9分
  • 官公署:
    • 中区役所 約4,170m 車 8分
    • 横浜市立中図書館・本牧地区センター 約2,000m 徒歩 25分
    • 根岸交番 約30m 徒歩 1分
    • 磯子警察署 約1,780m 徒歩 23分
    • 中消防署 山元町消防出張所 約770m 徒歩 10分



[PR] スポンサードリンク

その他[ ]

  • ここはもともと赤十字病院。
  • 中区らしいけど、ギッリギリの中区ですよね。3分あるけば磯子区です。中区を売りにするのはどうかね?


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
3.60
(10 票)
物件概要
所在地 神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
交通 JR根岸線「根岸」駅 徒歩10分
総戸数 332戸
[PR] スポンサードリンク